鎌倉市議会議員選挙

今年の4月27日、鎌倉市議会議員選挙があります。
当選2回で、鎌倉市議会議長も務めさせていただきましたが、現職には復帰できませんでした。
元職として、鎌倉のために、と活動をしてきました。
永田町、霞ヶ関、地方議員、仲間の皆さんと、交流を続けてきました。
地元では、砂押川歩道整備や市立小中学校のエアコン設置、トイレ洋式化、スポーツ施設整備などを行ってきました。
市民の皆さんからのご要望は、なるべく直接担当課長と話をし、結果をお知らせしてきました。
鎌倉市の現状は、8年前は予算約600億円だったのが、次年度予算約800億円。
8年間で、200億円も予算が増えることなど、ありえない。
正規職員1、300人、非正規職員1、500人。
鎌倉市の職員は、2,800人
藤沢市の予算は、約1,700億円。

人口は、鎌倉市の2.6倍。
このままでいいわけがありません。
福祉関連事業は、次々廃止。
ゴミ問題は、解決には程遠い。
市役所移転は、とても財政的に持たない。
危機感を持つ、市民の皆さんから、「中沢さん、もう一度議会に戻ってほしい」と、何度もお話をいただきました。

様々な方と、自分のこれからについて相談し、自分でも熟慮して結論を出しました。
今年の、鎌倉市議会議員選挙に出馬するために準備を始めます。
厳しいことは、十分理解しています。
しかし、自分でまだ役に立つことがあるならば、すべきと思っています。
子供達に時代に、つけを残さないために。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

地方政治

前の記事

セクハラは犯罪